- Date: Sun 21 09 2014
- Category: ファイターズ
- Community: テーマ "北海道日本ハムファイターズ" ジャンル "スポーツ"
- Response: Comment 0 ---
仕事しましょう
前の試合はいい試合だった「らしい」のですが、見てないのでなんとも言えません。
というか見られる環境になかったし。
だから試合の内容についてはパスって事で。
では今日の試合。
負けたんですけど、前々から言ってるように、こういった消化試合で勝とうが負けようが優勝の可能性が無くなろうが興味はありません。
選手がどういう仕事をするかにだけ興味があります。
ドライかもしれませんが。
まぁね、選手のがんばりが見られればいいという、度量の広いファンになりたい気持ちはありますけど、それはそれで素養が必要だから私には無理かなぁ。
それに、あさっての方向にまっすぐなファンとか、応援してる自分が大好きなファンと仲間と思われるのも嫌だし。
偏屈でひねくれたファンでいいや。
さて、試合の話に戻ります。
先発の吉川は無失点でなかなかのピッチングを見せていましたけど、なかなかっていうだけのピッチングですね。
交代がもったいないとまでは思わない。
次に期待はしますが、内容が良くてもたぶん想定内で収まるだろうなという思いはあります。
まぁちょっと厳しいというか、吉川が嫌いなだけではと思われるかもしれませんけど、私は吉川の復活を心待ちにしているし、これで終わる投手じゃないとも思ってます。
けれど、どうしてもあの輝いていた時のピッチングを見ているので、要求が高くなるんですよねぇ。
吉川は来年のキャンプを注目したいと思います。
谷口が存在感を発揮してますね。
逆方向にホームランとタイムリーですからね。
うまいバッティングは見せてくれましたから、あとは落ちるボールの対応でしょう。
これまた来年のキャンプが楽しみです。
小谷野の本塁送球もうまかったなぁ。
掴んだ瞬間に送球でしたからね。
あれ踏んばってたら、間に合わなかったでしょう。
さすが小谷野ってとこですね。
いい仕事ばかり書きましたが、いいところばかりじゃなかったから負けたんで、悪いところも。
谷元は何しに出てきたのかわかりませんでしたね。
疲れとかあるのかもしれませんが、勝負にいかなきゃいけないところで勝負できずに4球とかは疲れ云々じゃないですよ。しっかりしてちょうだい。
クロッタもランナー1・2塁という事でランナーを意識しなくなって走られるし。
細かいことをやってくるんだから、気を抜いちゃダメ。
来年の課題はクイックで決定ですね。
ここにきて先発の好投が多くなるっていうのはなんなんですかね。
最初からやれよと思うんですが、今の時期だからなのかなぁ。
まぁCSに向けては明るい材料ですけどね。
スポンサーサイト